【徹底解説】カラコン選びのポイント5つ
1度カラコンを使用すると、あまりの魅力になくてはならない存在になってしまった…そんな人も多いのではないでしょうか。
なりたいイメージに近づけるカラコンは、服装で言うとドレスアップのようなものです。
そんなカラコンを選ぶ時、5点ほどポイントがあります。
1つは装着するための健康状態が整っているかです。
見た感じでは分かりませんが、瞳や粘膜に小さなキズができている場合もあります。
その上からカラコンを装着すると、瞳や粘膜に負担をかけてしまい悪影響です。
できるだけ眼科で検診を受け、瞳や粘膜が健康であるかを確かめましょう。
2つ目は含水率です。
コンタクトは大きく分けると、高含水率と低含水率の2タイプあります。
高含水率は高い含水率が基準になり、低含水率は低めが基準です。
含水率が低めの低含水率が乾燥しにくいとされていますが、高含水率が合っている人もいます。
使用感は人により異なるので、実際に装着しチェックしましょう。
3つ目は汚れの付きにくさです。
たんぱく汚れは、コンタクトレンズにおける永遠の課題と言われています。
汚れるとゴロゴロしたり、不快な思いをしながら過ごさなければなりません。
そのため、できるだけ汚れが付きにくい仕様になっている商品を選びましょう。4つ目はUVカットです。
肌や髪に悪影響を与える紫外線は、瞳にもダメージを与えるおそれがあります。
瞳がいつまでも健康であるために、紫外線対策されているか確認しておくと良いでしょう。
5つ目はデザインです。
カラコンは複数のカラーをブレンドして、単体では出せない奥行きを表現しています。
その際、ラインが強調されているタイプと白目にかけてなだらかに繋がっているタイプがあるので要チェックです。
ラインがくっきりしているタイプは、瞳がより強調され目力アップにつながります。
白目にかけてなだらかに繋がっているタイプは、よりナチュラルです。
それぞれの魅力があるので、好みのタイプを選択しましょう。